A02 PACKWOOD, Daniel
PACKWOOD, Daniel |
公募 A02 |
![]() |
|
所 属 |
京都大学 物質―細胞統合システム拠点(iCeMS) |
||
役 職 |
講師 |
||
連絡先 |
dpackwood@icems.kyoto-u.ac.jp |
||
研究室HP |
|||
研究課題 |
金属錯体の非対称性に基づく二次元磁性 第一原理構造予測による材料探索 |
||
研究内容 |
長距離磁気秩序を示す二次元材料はスピントロニクスのために非常に期待されている。本研究では、非対称金属錯体の自己組織化で形成した単一層を対象とし、第一原理から単一層の構造を予測できる理論手法の開発を目指す(図1A)。また、この理論手法によるバーチャルスクリーニングを行い、長距離磁気秩序を示す単一層を形成できる金属錯体を探索する(図1B)。この探索を行うために、不対電子間の相互作用(強磁性相互作用、反強磁性相互作用)が電子間距離に依存することを活かす。具体的に、金属錯体の非対称性による単一層中の不対電子間距離に変異を導入し、新たなスピン配置を引き起こす(図1C)。そして、非対称性を維持しながら金属錯体間相互作用を最適化して、長距離の強磁性・反強磁性を同時に示す単一層を形成できる金属錯体を絞り込む。 |
||
専門分野 |
第一原理計算、表面材料、応用数学、応用確率論、最適化 |
||
研究キーワード |
錯体薄膜、非対称錯体、第一原理構造予測、二次元磁性、バーチャルスクリーニング |