menu

マイページ

kazuya_otsubo 様 (ID:kazuya_otsubo)

研究成果が本領域の助成を受けたものに該当する場合は、以下の謝辞の記載をお願いします
(記載例 英文)This study was supported by JSPS KAKENHI Grant Number JP16H##### (Coordination Asymmetry).
(記載例 和文)JSPS科研費 JP16H##### “配位アシンメトリ”の助成を受けたものです

著者名は下記の表記方法に従って入力して下さい。
Given name, Middle name(イニシャル表記法), Family nameの順  例)Robert M. Smith

※2016年6月30日(公募は2017/4/1)以降にwebに掲載された論文を登録して下さい。   ※共著者が領域メンバーにいる場合は重複登録を避けるために代表者が入力して下さい

  • 高解像度ロゴダウンロード (PNGデータ)
  • リンク用バナー画像ダウンロード (JPGデータ)
  • パスワード変更
    ※ページ移動後、末尾にある「新しいパスワード」の「パスワード生成」をクリックすると自動でパスワードが生成されます。
    もしくは、そこで任意のパスワードを入力していただくことも可能です。

原著論文/Reviewの情報提出一覧

2021

[8] Surface morphology-induced spin-crossover-inactive high-spin state in a coordination framework,
Shun Sakaida; Kazuya Otsubo; Ken-ichi Otake; Shogo Kawaguchi; Mitsuhiko Maesato; Susumu Kitagawa; Hiroshi Kitagawa, Chem. Commun., 57, , 2021
DOI: 10.1039/D0CC06682F.
[7] A mixed-valent metal–organic ladder linked by pyrazine,
Ken-ichi Otake; Kazuya Otsubo; Hiroshi Kitagawa, Journal of Physics: Condensed Matter, 33, 034002, 2021
DOI: 10.1088/1361-648X/abbbc7.

2020

[6] Crystal size effect on spin-crossover behavior of {Fe(py)2[Pt(CN)4]} (py= pyridine) monitored by Raman spectroscopy,
Shun Sakaida; Kazuya Otsubo; Mitsuhiko Maesato; Hiroshi Kitagawa, Inorg. Chem., 59, 23, 16819 - 16823, 2020
DOI: 10.1021/acs.inorgchem.0c02874.
[5] Confined water-mediated high proton conduction in hydrophobic channel of a synthetic nanotube,
Ken-ichi Otake; Kazuya Otsubo; Tokutaro Komatsu; Shun Dekura; Jared M Taylor; Ryuichi Ikeda; Kunihisa Sugimoto; Akihiko Fujiwara; Chien-Pin Chou; Aditya Wibawa Sakti; Yoshifumi Nishimura; Hiromi Nakai; Hiroshi Kitagawa, Nat. Commun., 11, 843, 2020
DOI: 10.1038/s41467-020-14627-z.
[4] Remarkably Enhanced Proton Conduction of {NBu2(CH2COOH)2}[MnCr(ox)3] by Multiplication of Carboxyl Carrier in the Cation,
Hisashi Ōkawa; Kazuya Otsubo; Yukihiro Yoshida; Hiroshi Kitagawa, Chem. Commun., 56, 6138 - 6140, 2020
DOI: 10.1039/D0CC02192J.

2019

[3] A Novel Platinum(III)–Platinum(III) Neutral Dimer Complex, Pt2(cdtb)4I2 (cdtb: 4-Cyanodithiobenzoate),
Hayato Moriyama; Kazuya Otsubo; Kentaro Aoki; Mitsuhiko Maesato; Kunihisa Sugimoto; Hiroshi Kitagawa, Chem. Lett., 48, 9, 1035 - 1037, 2019
DOI: 10.1246/cl.190355.

2018

[2] Modular Cavities: Induced Fit of Polar and Apolar Guests into Halogen-Based Receptors,
Kentaro Aoki; Kazuya Otsubo; Garry S Hanan; Kunihisa Sugimoto; Hiroshi Kitagawa, Inorg. Chem., 57, 11, 6222 - 6225, 2018
DOI: 10.1021/acs.inorgchem.8b01069.

2017

[1] Nanoscale crystalline architectures of Hofmann-type metal–organic frameworks,
Kazuya Otsubo; Tomoyuki Haraguchi; Hiroshi Kitagawa, Coord. Chem. Rev., 346, 123 - 138, 2017
DOI: 10.1016/j.ccr.2017.03.022.

解説/総説の情報提出一覧

2017

[1] ナノサイズの薄膜化により動的なゲート開閉挙動を示す金属有機構造体,
大坪 主弥; 北川 宏, 応用物理, 86, 6, 474 - 477, 2017.

著書の情報提出一覧

2020

[1] 錯体化学会フロンティア選書 フロンティア機能高分子金属錯体
三共出版, 145 - 168, (2020)
Editorial: 錯体化学会
大坪 主弥, 大竹 研一, 北川 宏

受賞の情報提出一覧

2019

[2]平成31年度 文部科学大臣表彰 若手科学者賞
次元交差領域における配位性ナノ材料の開発に関する研究
文部科学省 2019/4/17
大坪 主弥 (京都大学 大学院理学研究科)

2018

[1]平成30年度 錯体化学会 研究奨励賞
Development of Coordination Nanomaterials Situated in Dimensional Crossover Region
錯体化学会 2018/5/2
大坪 主弥 (京都大学 大学院理学研究科)

報道・プレスリリースの情報提出一覧

2020

[4] 京大など、ナノ空間における「水」の性質を再現性ある手法で実証
環境情報メディア・環境展望台(Web) 2020/2/18
大坪 主弥 (京都大学 大学院理学研究科)

[3] ナノサイズの空間に閉じ込められた水が示す不思議な性質を実証 -高速で水素イオンを運ぶ水の状態を解明-
京都大学(Web) 2020/2/18
大坪 主弥 (京都大学 大学院理学研究科)

[2] ナノレベル空間で分析、水分子の特殊な性質発見 京大グループ、燃料電池など応用期待
京都新聞(新聞) 2020/2/19
大坪 主弥 (京都大学 大学院理学研究科)

[1] ナノ空間水分子に特殊構造、京大が実証 材料開発など期待
日刊工業新聞(新聞) 2020/2/19
大坪 主弥 (京都大学 大学院理学研究科)